- 2019年11月12日
- 2019年11月12日
Y様 浦添マンション 遮熱フィルムミラータイプ
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です 今回のご紹介する施工実績は、一番人気ミラータイプの遮熱フィルムRSP35です。 遮熱フィルムに中では一番安価な商品で、遮熱効果も高いため一番人気の商品となっております。 ミラータイプの遮熱フィルムは、反射率が高いので眩しさ対策としても効果的です。 太陽の光が […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です 今回のご紹介する施工実績は、一番人気ミラータイプの遮熱フィルムRSP35です。 遮熱フィルムに中では一番安価な商品で、遮熱効果も高いため一番人気の商品となっております。 ミラータイプの遮熱フィルムは、反射率が高いので眩しさ対策としても効果的です。 太陽の光が […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です。 今回ご紹介する施工実績は、ミラータイプの遮熱フィルムです。 遮熱フィルムの中でも人気なのがRSP35という商品です。 暗くなりすぎず、しっかりと遮熱してくれて、安価な商品なのでよく売れる商品となっています。 お役様の最初のお悩みは「台風が怖いから飛散防止で […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です。 今回は既存のフィルムを剥離、そのあとミラータイプのRSP35を施工。 「フィルムが劣化しているから、貼り換えたい」との事でした 現地確認に行くと、既存のフィルムは気泡だらけで、完全に窓フィルムの寿命を超えておりました。 左の窓フィルムは気泡だらけなのがわか […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です。 今回ご紹介するのは、透明タイプの遮熱フィルムNS70とミラータイプの遮熱フィルムRSP35です。 美容室オーナー玉城様が、「窓からの熱がすごくて、エアコンが効かない」との事でした。 朝日が強烈にあたる南東側のガラスには、遮熱性能が高いミラータイプのフィルム […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です。 今回ご紹介するのは、透明タイプの遮熱フィルム、グラフィルのNS70です 「西日が暑いからどうにかしたい、でも眺望は変えたくない」とのことでした。 沖縄は、県外からの移住者が多く、その方々は海の見える眺望の良いマンションに住まわれることが多いと感じます、そう […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です 窓フィルムでよくご質問を受けるのが寿命についてですが、10年~15年とメーカーは謳っています。 フィルムの種類や方角(太陽が当たるほど劣化は早い)にもよって変わってくるため、一概に何年とは言い切れません。 特にミラータイプでよく太陽のあたる所だと、劣化が早か […]
台風19号の予報と対策 こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です 台風19号(ハギビス)が勢力を増しながら北上しています。 今年最大で、非常に強いので注意が必要です、 2019年10月7日 午前9:00現在 大型の台風、台風の中心の気圧は965hPa 最大瞬間風速は55メートルです。 発達しながら北 […]
地球温暖化によって台風が強くなったり、増えたりするのか。 今回は、地球温暖化による台風への影響を書きます。 そもそも台風とはなにか 台風とは、熱帯地域で発生した低気圧(熱帯低気圧)が、ある一定の最大風速基準を超えると台風と呼ばれます。 台風と呼ぶのは、西部太平洋。東部太平洋や大西洋ではハリケーン、南 […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です。 今回はご紹介するのは、台風対策・UVカットとして人気のフィルム、グラフィルのSN50です。 「去年の台風が強く、3階だから不安で台風対策として飛散防止をしたい」との事でした。 目的が飛散防止であれば、SN50が一番安価(㎡/~6,000円)で施工できるので […]
こんにちは、クリスタルフィルムの翁長です。 田舎のコンビニでは、夜の窓ガラスに大量に虫がついてることがあります。 なぜ、夜間の光に虫が集まってくるかご存じでしょうか。 光に集まっていると思われている多くの虫は、実は“紫外線”に集まっている虫が多いんです。 夜に紫外線? はい、蛍光灯から微量に発する紫 […]